学ぶきっかけ

学び
SNSフォローボタン
よしをフォローする

YouTube学びのコンテンツ

野球ばかりと自分の性格上SNS関係はわからず関わることをしませんでした。みんながFacebook、Twitter、インスタなどのコンテンツを利用して自分で発信したり、情報を仕入れたりしていることになぜそんなことをして自分を発信していくのだろうかと理解できませんでした。自分のことはあまり知られたくないといった性格でしたので関わることのないコンテンツだと3、4年前はそう感じていました。
 そんな自分に心境の変化があったのはYouTubeがきっかけでした。初めは、野球動画、お笑いなど好みのカテゴリーをなんとなく見ていて暇があったら、携帯ゲームと併用して時間潰しに活用していました。そんな中、仕事やプライベートなどでなぜ人は起きた出来事において喜んだり、悲しんだり、また人によって捉え方が違い、落ち込み度が深い人、そうでない人が分かれるのかと疑問を持つことが多くなりました。そう考えて色々動画を見ているとYouTubeでメンタリストのDaiGoさんの心理学などに興味を持つことが多くなりました。みなさんもサラリーマンでしたら特に対人関係での悩みなどに対してどう改善できればいいかと悩む機会も多いと思います。ストレスの大半は対人関係だと聞きます。自分の考えを少しでも変えることが出来れば楽になれるのではないかと思い、DaiGoさんのYouTubeは自分の中でも勉強になっていますし、少しずつモノゴトのとらえ方が良い風に変わっていきました。なぜ、そんなことで悩むのかと思った時に研究データから得た知識を元に話してもらえるえ、感情だけではなくデータがあるので根拠もあり理解しやすい内容でとても勉強になりました。

DaiGoさんのYouTubeチャンネル↑
職場ストレス、友達付き合い、家族付き合いなど人と関わる機会が多いと思いますが、色々動画も挙げられているので勉強になりますし自分の感情も受け止めることができるチャンネルです。

 初めは、考え方を変えるだけで少しでも楽にならないかなといった気持ちで見ていました。今は、知識を深め、人として大らかにモノゴトを捉えることが出来れば仕事が中心の生活ではなく、目的意識を持って色々なことにチャレンジして生活ができるのではと思ってきました。人間関係についてももっと色々動画をあげられていますが再生数も多いこの動画を載せておきます。少しでも考え方が良い方向に向ければと思います。

オリラジ中田敦彦さん

 次に、気になったチャンネルはチャンネル登録者が400万人近くいるオリエンタルラジオの中田敦彦さんでした。地上波でも「都市伝説」、「しくじり先生」などプレゼンが上手く、自分のような理解が悪い人間でも楽しく学べるチャンネルなのでトレーニングなどをしている最中に常に聞いているチャンネルです。

中田敦彦のYouTube大学↑

 中田敦彦のYouTube大学の内容は幅広いジャンルを元に中田さんが本を通じて動画で学びを与えるチャンネルです。最初の頃は歴史の授業(世界史、日本史)を中心にされていました。※正確には、自己紹介や話し方などが初期。また、あまり踏み込みづらい宗教など多くのカテゴリーで発信をされています。宗教などは特に斬新で地上波では表面上は放送したとしても細かな部分や、スポンサーなどの絡みで話しづらいことも聞けるチャンネルなので知ることが多くありました。

↑上記の動画は一部ですが、テレビでは聞けない話なので全てが正しいわけではありませんが勉強になりました。
 
 それから税金の仕組み、お金とは?GAFAMの各創業者の話など、知らない知識を増やせることの楽しさを覚えてきました。自己紹介にあったように自分は学歴にコンプレックスが強く残っていますのでので勉強はできなくても知識は増やせると思い、日々仕事以外でも成長できるように学ぶ機会を増やしていきたいと思っています。
 ざっくりではありますが、このあたりが自分の考えをブラッシュアップしブログを始めるきっかけになった入口です。要は、大学まで野球だけやってきて社会人になって勉強ができないしバカにもされる自分でも今からでも多くのことを学べばこれからのやりたいことの選択肢が増えていくと実感しています。そのスタートがブログを書くことだと思います。これからも学ぶことを意識しながらブログも更新していきます。

FACT FULNESS

中田さんの動画の中で興味を持ち買った本がありました。その本の名前は、FACT FULNESSという本でした。内容をざっくり説明しますとデータを元に正しいモノの見方をしようといった本でした。人は思い込みが激しく都合のいい部分のみを切り取って考えたりして解釈をする。世界的に見たときに日本は犯罪は増えているのか?生活レベルは下がっているのか?報道はすべて正しいのか?などデータに基づき事実を知ろうといった内容でした。内容は細かく伝えるとかなり時間がかかってしまうのですが、なぜ読もうと思ったのかを話したいと思います。実際に本も購入しました。それは、この著者の方が出版前に亡くなっています。何が言いたいかといいますと、自分は、病気で長く持たないこともわかっていながら安静に体を休めることを選ばず、事実を追求し世界の多くの方にこの研究結果を伝えました。生きていれば本の印税などで自分も家族も有益な時間もあったはずです。この本の内容を世界に伝えたい気持ちが上回ったことに感動して購入しました。もし、よろしければ読んでみてください。

 この本を読んで、一つのモノゴトには必ず意味があるし簡単に周りの意見には賛同したりせずに自分の考えを持って判断をしようと学びました。それがどんなに偉い人や専門家の意見でも全てが正しいわけではないということもあります。

次回

  数年前から知識を増やしていこうと思ったきっかけがYouTubeの中の学ぶといったコンテンツでした。自分のブログやSNSで何か発信しようと思うのですが、まだ迷いながら進めています。軸は学業に自信がない自分でもサラリーマンをしながら学ぶことはできるということです。YouTubeチャンネル、インスタアカウントは作りましたが何を発信するかは未定。暗い話になるかもですが、いつまで今の仕事で生活ができるかわかりません。新型コロナウイルスなど誰も予想しなかったでしょうし、いつ消息するのかもわかりません。いつ何が起こっても家族と自分が不安なく生活できるように勉強し何か次の目標ができるように学んでいきます。今後は色々なコンテンツの中身をどう感じたかブログで書いていきたいと思います。貴重なお時間いつもありがとうございます。

学び
スポンサーリンク
シェアする
よしをフォローする
サラリーマンからの成り上がり~yoshiブログ~

コメント