今ジュニアNISAを使わないともったいない~ジュニアNISAをおススメする理由とは~

お金の勉強
SNSフォローボタン
よしをフォローする
スポンサーリンク

自分はNISAを使っているんだけど

ジュニアNISAって使うべきなの?

使い勝手が悪いと聞いたんだけど。

かと思ったら使いやすくなったと

Twitterでつぶやかれていました。

よし
よし

結論から言うとジュニアNISAは法改正により

かなり使い勝手が良くなりました!!

よし
よし

ルール改正後のジュニアNISAは使わないと損です。

本日も両学長の動画を元に学んでいきましょう。

ジュニアNISAの概要について

よし
よし

この内容を聞いて口座を開設しない理由はない。

みなさんも是非検討してみてはいかがでしょうか?

ジュニアNISAとは

そもそもジュニアNISAって??

よし
よし

ジュニアNISAとは、

未成年の子供のために非課税で投資できる制度です。

  • 子供の教育費などの準備
  • 子供の資産形成

国によって作られた制度です。

✅対象者   :日本在住の0~19歳 ※成人年齢引き下げのため2023年は0~17歳
✅非課税投資枠:最大400万円(80万円×5年分)
✅投資年度  :2016~2023年

子供のために子供名義で資産を運用するのが条件です。

NISA制度と同様、利益に対して税金がかからないならやるべきですよね?

でも、なぜジュニアNISAがあまり活用されていなかったのか?

よし
よし

それは、ジュニアNISAには悪しきルールがあったからです。

それが、18歳までの払い出し制限です。

両学長 リベラルアーツ大学動画引用

ジュニアNISAは原則18歳まで払い出しが不可な制度です。

そのため口座を廃止して途中解約した場合、過去に遡って利益全部に課税されてしまいます。

非課税メリットがなくなってしまうね。

これじゃあ、ジュニアNISAを使う意味がない・・・

よし
よし

18歳になるまでに利益確定をさせたくてもできない。

これが、旧ジュニアNISAの悪しきルールだったんです。

旧ジュニアNISAのデメリット
✅原則途中で換金できない
✅超強力な資金拘束
✅解約すると非課税メリットが消滅

そもそも自分の老後資金の確保もままならないのに、

教育費を準備する手段としても使い勝手が悪すぎますよね。

よし
よし

その結果、下記のような口座開設数となったんですね。

両学長 リベラルアーツ大学動画引用

このようにジュニアNISAは不人気により2023年いっぱいで廃止が決まりました。

ジュニアNISAの廃止により利用価値のある制度に

よし
よし

ジュニアNISAの廃止に伴って

2024年以降の払い出し制限がなくなりました。

えっ!?

どういうこと??

両学長 リベラルアーツ大学動画引用

上記のように改定されたので、2024年以降、途中解約しても過去に遡って課税されなくなりました。

子供が18歳になるまで非課税で運用可能(2024年以降、新規の投資は負荷)となります。

初めからこういう制度にしてくれればよかったのに。

よし
よし

余力がある方なら是非とも投資すべきですね。

両学長 リベラルアーツ大学動画引用

22年、23年と満額であれば160万円投資をすることができます。

ジュニアNISA制度は2023年で終了しますが、2024年度以降は

ジュニアNISA口座に入っていたお金の内
投資してから5年の非課税期間が終了したものは
「継続管理勘定」という口座に移管される ※移管後も非課税で運用か
よし
よし

「継続管理勘定」とは、

子供が18歳になるまでの間、お金を仮置きする場所みたいなものです。

投資して数年後にそんな名前の場所にお金が移されると思っておきましょう。

子供が18歳になれば

「継続管理勘定」からNISA口座に移管すればいいしね。

よし
よし

つまり、子供が非課税期間での運用が長期で出来てしまうということですね。

✅子供のための運用ができる
✅長期にわたって非課税運用ができる

廃止によって利用価値が生まれたんですね。

ジュニアNISAの活用法

よし
よし

投資目的は教育費の準備になりますね。

✅0歳~3歳ぐらいの子供がいる
✅長期でのんびり構えていられる
✅十分な投資余力がある

こんな人には特におススメですね。

2年総額160万円を年利5%で15年運用すると、

ざっくり約300万円となります。

結果として運用益である約140万円に、税金がかからないということですね。

よし
よし

一般的に、株式投資は15年の投資期間を取ると

マイナスにならないと言われています。

旧ジュニアNISAのように資金の拘束もないし、途中解約しても非課税メリットは受けれます。

投資に関しては多くの記事を書いていますので下記を代表にご覧ください↓

「継続管理勘定」は、
✅新規の買い付けが出来ない
✅商品の入れ替えができない
よし
よし

このようなことから長期保有が大前提となります。

その保有ファンドは、全米株式か全世界株式となるでしょう!!

思い立ったらすぐに口座開設をしてしまいましょう。

両学長のおススメはSBI証券と言っていましたね。

自分もSBI証券でジュニアNISAを開設しました。

よし
よし

貯金だけで教育資金を賄えていれば

ジュニアNISAのファンドを就職した時の手持ち資金にすればいいね。

子供にプレゼントしてあげましょう。

それは、子供も大喜びするだろうね。

まとめ

本日は、今ジュニアNISAを使わないともったいない~ジュニアNISAをおススメする理由とは~というテーマでお伝えしました。

参考動画↓

学長のこのような情報の発信は、本当にありがたいですね。

両学長の動画で学んでいなければ何も知ることなく時間だけが過ぎていっていたと思います。

普通の会社員でも今できることをしっかりと時間を味方につけて取り組んでいきたい。

リスクはある程度取らないと資産は増えないですからね。

失敗した時に戻れる距離の失敗であれば問題ありません。

個人個人で資産運用の目的は違うかもしれませんが、情報を仕入れて実践できる人は少ない。

だからこそ、一歩を踏み込んだ人が報われる人生であってほしいですね。

本日も貴重なお時間を頂きありがとうございました。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

お金の勉強
スポンサーリンク
シェアする
よしをフォローする
サラリーマンからの成り上がり~yoshiブログ~

コメント