誰でもある程度野球が上手くなる方法~子供の考え方を尊重した上での自宅での練習方法~

野球
SNSフォローボタン
よしをフォローする

野球の楽しさを実感する

息子が野球を始めたけど

自分は野球経験がないから教えてあげれないよ。

よし
よし

無理に教えてあげることはないと思うよ。

子供のやりたいようにやらせてあげることが大切。

簡単な自分の野球経歴だけお伝えします。

地域の少年野球チームに所属→宝塚ボーイズに入部→光星学院高校に進学→甲南大学に進学

ざっとこんな形でした。

参考記事はリンクを張っておきますが、詳しく見たい方は見て不要な方は飛ばしてください。

地域の少年野球チームに所属記事↓

宝塚ボーイズに入部記事↓

光星学院に進学記事↓

甲南大学に進学記事↓

経歴は上記の通りになります。

そんな経歴なら元から上手かったんでしょ??

よし
よし

運動はある程度できましたが

野球センスはありませんでした。

よし
よし

そんな自分でも野球がある程度上手くなれたので

参考にしてもらえればと思います。

子供の頃は、成功体験の積み重ねが成長のきっかけになると思います。

初めてやることで失敗したり、成功したりの繰り返しで野球が上手くなりました。

これは、スポーツだけではないと思います。

まずは、子供にやりたいようにやらせてあげる。

小学生の頃は、指導者が良かったなどあまり関係がないと思うので野球をやることの楽しさを感じてもらう時間にしてあげればいいと思います。

敢えて見守るということですね。

野球は失敗のスポーツと言われます。

失敗ばかりの中、成功した時の体験は格別です。

親御さんは、自分が野球をやっていなかったからと言って引け目に感じずありのまま子供がやりたいようにやらしてあげてください。

くれぐれも野球が嫌になってきているのに無理やり進めたりはやめてください。

野球をやめても違うスポーツもありますし、スポーツを無理にする必要はありませんしね。

このあたりが、少年野球時の考え方になります。

中学校は部活?クラブチームに入るべき?

中学校はクラブチームに入って

硬式ボールに早く慣れるべきだよね?

よし
よし

中学校も子供がどうしたいかを優先してあげてください。

親が決めることが一番いけません。

自分の場合は、宝塚ボーイズ(当初:DREAM FIGHTERS)という硬式のクラブチームに入りました。

これも親が進めたわけではありません。

むしろ自分は小学校の卒業間際まで中学校の野球部に入るつもりでした。

当時、自分の硬式野球のクラブチームのイメージは成長時期に硬式ボールを使うとケガをしやすいなど

いいイメージがありませんでした。

根拠もないのにそう感じていました。

ただ、中学校の軟式野球でもケガをすることは大いにありますし硬式だからケガをするわけではありません。

硬式野球のクラブチームに入るきっかけになったのは友達の誘いからでした。

「イチロー専属のバッティングピッチャーの人が教えてくれる」

これが宝塚ボーイズの奥村監督でした。

結果、自分が大きく成長できた3年間になり自分は良かったです。

どこで野球をやるかよりも大切なのはケガをしない体づくりをすることが重要です。

これは生まれ持った才能もあるので難しい部分ではありますが、自分は高校の時にケガに泣かされました。

守るべきポジション

ポジションはどこを守ったらより野球が上手くなりやすいかな?

よし
よし

ポジションは投手と内野手(遊撃手、三塁手)がおススメ!!

もちろん子供の考え方を尊重するのがベースですのでご理解ください。

それではポジションはどこをやるべきか?

それは、投手、内野手(遊撃手or三塁手)になります。

理由は、試合中ボールに触る機会が多いからとどの場面でもプレーに関わる機会が多いからです。

捕手も投手同様多いのですが、動く機会が少なく捕手一本で野球を始めてしまうと内野の動きに対応するのがその後難しくなります。

現在捕手の人も内野ノックも必ず一緒に受けるべきです。

自分は、当時少年野球で捕手を守る人がいないので小学校4年生から6年生の終わりまですることになりました。

その後、中学校で内野手で収まることになるのですがめちゃくちゃ苦労しました。笑

センスがある人は何でもできると思いますがこの考え方は結構重要です。

守る人がいないからと当てはめられることって結構あるんですよね・・・

投手は、皆さんイメージ通り野球の中心ですのでやれるならやるべきだと思います。

投手も投手一本ではなく内野手と併用でやるべきだと思います。

家で行う具体的な練習方法

最後にどんな練習をしたらより上手くなるかな?

よし
よし

必ずやることはキャッチボール、短距離ダッシュ、バットスイング。

シンプルにこの3つをやっておけば絶対上手くなる。

まずは、キャッチボール

投げ方は成長しても大きく変わらないので小さなころからのキャッチボールはめちゃくちゃ重要!!

具体的に意識すること

  • 相手の胸に強いボールを投げる(塁間を低いボールで)
  • 取る側は立ち止まって取らずに必ずそのボールに対して動きながら補給をする
  • グラブをはめている手を遊ばせない

簡単ではありますが、キャッチボールはこの3つを意識していました。

遠投を重視する人もいますがやるにしても山なりのボールを投げないで行いましょう。

届かないのであれば、ワンバウンドで低い球を投げる方が絶対に試合に繋がります。

グラブの方の手は遊ばせずに体を止める役割をイメージして使いましょう。

次に短距離ダッシュ

野球部ってランニングどれだけするねんって思いません?

自分もずっと思っていました。

体力をつけるためだとか言われてましたけど。

野球の試合は他のスポーツに比べて楽ですから必要ないですよね。笑

投手にしても投げ込みで体力を付ければいいし、今の時代ケガに繋がるからそもそも長いイニングや連投は禁止などになっていますから長距離ランは不要です。

長距離ランではなく家の前や公園で塁間位の短距離ダッシュを行いましょう。

どうせやるならば盗塁をイメージして帰塁と併用してやれば試合にも活きてきます。

最後にバットスイングです。

これは言うまでもありませんが、必ず行いましょう。

振る力もつけていかないといけないというのが一番です。

具体的にやっていた方法は

  • 9つに分けてコース別にスイング
  • 庭でのTバッティング
  • フォローする手でテニスラケットをスイング(実際に打ってもいました)

バッティングに関してはもっとこだわりがありましたが、今回は小学生の頃の場合を挙げていますので上記の3つにしました。

実際に打ってみることがいいのですが、各々環境もありますので9つのコースに分けてスイングは効果的だと思います。

ただ単に素振りをするだけだと自分の好きなコースしか振りませんのでそれでは意味がありません。

本数を振ることも大切ですが、どうせやるならば実際に投手をイメージして振る方が効果的です。

ラケットを使用してはボールを線で捉えるイメージを付けたかったので行っていました。

高校時代にはなりますが、

坂本勇人選手はバトミントンの羽を打ち返す練習を毎晩していましたよ。

まとめ

今回は、誰でもある程度野球が上手くなる方法~子供の考え方を尊重し自宅で練習しよう~をテーマに伝えたいことをまとめてみました。

どうせスポーツをするならばやらされるのではなく、自分からやる方が楽しいですし成長速度も違うはずです。

これは社会人になっても一緒ですね。。。

自分は娘、息子がいますが習い事はしたいことを必ずさせたいと思っています。

仮に野球だとしても教えることはないと思います。

聞かれたら教えるくらいかな?笑

スポーツを通じて成長できたので本当に野球と出会えたことに感謝しています。

野球に関してはもっとニッチな部分のお話も伝えればと思います。

本日も貴重なお時間を頂きありがとうございました。

フジテレビONE・TWO・NEXT

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

野球
スポンサーリンク
シェアする
よしをフォローする
サラリーマンからの成り上がり~yoshiブログ~

コメント