投資の初心者と投資の中級者の違いは?
と言われ答えることができますか?
それは、運用が上手く行っているかいないかでは?
投資は誰も未来を予測することがほぼ不可能。
そう考えると投資に対する姿勢が2者には違いがあるのでは?
今回も両学長の動画を元に進めていきます。
まだ、お金の大学の本を読んでいない人は考え方のベースになるから
読んでいた方が良さそうだね。
もう少し初心者向けなら厚切りジェイソンさんの本もわかりやすいですよ。
何の違和感もなく、お金の話が出来る時代が来ると良いのにね・・・
それでは、行きましょう!!
違い5選
初めに違いの5選をお伝えします。
①運用をやっていない人に対する態度 ②長期投資に対する姿勢 ③崇拝している人の有無 ④みんなが知らない特別な情報・知識に対する姿勢 ⑤性格の良し悪し
運用をやっていない人に対する態度
資産運用初心者は、投資をやっていない人を情弱扱いする。
資産運用中級者は、投資をやっていない人をディスらない。
情報弱者をディスる人ほど、投資初心者に当たりますね。
S&P500の実績は、特にこの10年相場は右肩上がりです。
※両学長 リベラルアーツ大学両学長 リベラルアーツ大学チャンネル引用
積み立てNISAなどを行っていれば資産が増えていくのが実感できます。
だから、銀行などの低金利に預けていることをバカにする人がいるのでしょう。
しかし、投資の中級者は歴史を知っています。
✅過去100年の右肩上がりの歴史の中には、短期的に資産が半分になることもあった ✅投資するほどお金が減っていく「魔の10年間」があった ✅みんながみんなその逆境を乗り越えられたわけではない
そもそも暴落は、みんなが明るい未来を信じられなくなるから起きる。
そもそも株でみんなが儲かっているのなら、今投資をしていない人がなぜいるのか?
先が見えないからこそ投資は難しいですからね。
ここで資産運用に関して脱・初心者できたかチェックポイントを挙げてみましょう。
✅過去のデータは未来を予測するのに役立つが絶対ではない ※広く分散された指数への15年以上の投資は過去の統計上必勝であるが未来はわからない ✅投資にはリスクがあり、リスクをどれだけ受け入れられるかは人それぞれである
投資に必ずはありません。
自分にあった、適正なリスクを取った運用を目指しましょう!!
長期投資に対する姿勢
資産運用初心者は、口だけ。
資産運用中級者は、本当にコツコツ長期投資。
長期投資は再現性が高く、勝てる確率が高いと言われています。
- 著名な投資家
- 有名な投資本
- 人気のインターネット投資メディア・・・
長期投資は、勝てる確率が高くなると多くの方がわかっています。
もちろん、ゴミ商品(手数料がバカ高い)は除いて・・・
でも、投資初心者が長期投資出来ない理由は以下です。
✅数カ月、運用成績がマイナスになるだけで耐えられなくなる。 そして、その時の戦略に自信がもてなくなる ✅短期投資で大きく儲けている人に目移りする ✅いざ投資してみると15年、20年の期間の長さを実感しショートカットしたくなる
長期投資で年利5%といっても
毎年コンスタントに前年比+5%ということはあり得ません。
※両学長 リベラルアーツ大学両学長 リベラルアーツ大学チャンネル引用
上記のグラフでもわかるように
平均値から大きくマイナスになってしまう年もあります。
このようなことを理解しておかなければ長期投資をやめてしまうでしょうね。
SNSでも短期で数百万儲かったなど、本当かどうかわからない情報も飛び交っています。
結局、長期投資は誘惑との戦いになりますね。
長期投資でリターンを得るには・・・ ✅購入するファンドを頻繁に変更しない ✅資産配分(投資比率)も頻繁に変更しない ✅買ったり売ったりを頻繁にしない
淡々と投資することでようやく平均に追いつくのですね。
何回も言いますが、ぼったくり商品は絶対NGです。
下記、記事も参考にして下さい。
わからないなりに少しずつ学んでいくことが重要ですね。
崇拝している人の有無
資産運用初心者は、崇拝している投資家がいる。
資産運用中級者は、崇拝している投資家がいない。
資産運用に置いて必勝法があるわけではありません。
参考にしても崇拝してはいけませんね。
資産運用に置いて人の真似が上手く行かない理由 ✅状況や目的が違う ✅全く同じポジションは取れない ✅突発的なことがあった時、機動的に動けない ✅真似すること自体途中で挫折しがち
何が目的で資産運用をおこなっているのか?
責任を取れるのは、自分だけです。
他人の意見を参考にしても最終判断は自分で行う!!
もし、その判断が出来ない人は投資を行うのはやめておきましょう。
現在の支出を抑えたり、自分で稼ぐ力を付ける方向もありますしね。
みんなが知らない特別な情報・知識に対する姿勢
資産運用初心者は、特別な知識や情報を探し続けている。
資産運用中級者は、基本そんなものはないことを知っている。
資産運用初心者は、自分が知らない情報特別な情報を持っているから投資の中級者以上は儲けていると勘違いをしています。
情報量が多いから投資に成功する訳ではありません。
あなただけに良いアドバイスを教えます。
こういう人いませんか?
SNSではこういった人が多くいますね。
なぜ、得な話を自分なんかに教えるのか?
このあたりを再度理解しておきましょう。
資産運用のプロ・・・
- 証券会社
- 年金基金
- 生命保険会社
このような専門家でさえ、失敗して大損をすることや倒産の危機に陥ることもあります。
例えば、リーマンショック時には・・・
✅リーマンブラザーズが約64兆円の負債を抱えて倒産 ✅野村ホールディングスは約7000億円の赤字 ✅大和証券グループは約850億円の赤字 ✅損保ジャパンは約670億円の赤字
日本のエリートたちも大損害を受けましたね。
世界トップのエリート集団でも
負ける時は負けるのが資産運用の世界ですね。
性格の良し悪し
資産運用初心者は、ピュア。
資産運用中級者は、ひねくれている。
資産運用が上手くいっているのに
ひねくれているってどういうこと!?
なぜ、無料でセミナーを行う人がいるのか?
なぜ、本を出版している人がいるのか?
その儲けは誰に入りますか?
金融の世界では、みんな自分の利益が一番大事です。
結局、信じられるのは自分だけか・・・
儲けている投資家でさえ、
今は絶対に買いだとSNSで発信しても実は、自分は売っていたりしています。
本当に信じることが出来るのは自分だけです。
投資中級者の情報の捉え方 ✅合っていることも伝えているが間違ったことも伝えている ✅100%視聴者や情報収集者のための情報発信ではない ✅しっかり取捨選択して必要な情報だけを聴く ✅大枠を掴んだら本当の知りたい情報は自分で調べる
金融の世界で長く生き残る人の特徴 ✅猜疑心が強い ✅ひねくれている ✅「なんだ!アイツは!」と思われる人
金融の世界では、ピュアな人ほどカモにされますからね。
まとめ
本日は、投資初心者と投資中級者の決定的な違い5選というテーマでお伝えしました。
参考動画↓
みなさんはどちらに当てはまったでしょうか?
結局、責任を取れるのは自分だけです。
そのために日々学んで勉強をしていくべきですね。
人のためを思って発信している人はどれくらいいるでしょうか?
その見極めをするのも自分ですからね。
何歳になっても勉強することは必須です。
今日が一番若いわけですからね。
考える暇があれば行動を起こすべきです。
みなさんに少しでも何かを始めるきっかけになれればと思い、ブログも更新していきます。
本日も貴重なお時間を頂きありがとうございました。
コメント